自転車日記(「BB異音をものともせず、ガチャガチャと須磨浦公園まで行く」の巻)
体力増強!、体重制御!、近くのキリン堂ではケープが安い!ってなことで、今日は早起きして、先日行った舞子公園からさらに「2号線の歩道をドンドン東へ行ってみよー」とがんばって、踏ん張って漕いできました。異音は相変わらず。状態は安定してるんだけどね。
あ、キリン堂はドラッグストアで、ケープはヘアスプレーですな。あ、知らなかったのは俺だけ?俺は禿げてるからヘアスプレーは使わんが、家内のおかあちゃんがスーパーハードでびしっと決めるために必要なの。親孝行な家内から「行って来なぁ」と昨日のうちに指示が出ていたのだ。べらぼうに安かったらしいが、わしゃようわからん。
あー、話がそれました。。。。
今日は少し明るくなりかけた6時過ぎに自宅を出ました。自宅を出たところで、雲と青空がきれいに見えたので思わず撮影。なんだか、秋を実感する空でした。
途中晴れ間もあったのですが、明石海峡大橋で、ちょっと休憩してるときは、下の写真のようにどんよりどんより。
舞子公園を過ぎても、2号線の歩道はずっと続いているのですね。狭くなったりしながらですが。あれよあれよというまに、垂水、塩屋を過ぎて8時前に須磨浦公園に到着。約一時間半で、自宅から23キロほどの地点。須磨の海釣り公園のド真ん前。海方面の写真撮るにしても電線やら線路やらいっぱいで、なんか、納得できん。さくらの頃に来ればよい景色が見えるかな。
結果的にはもうちょっと行っても大丈夫だったけど、今日はこれくらいで許しといたろかと、8時過ぎまで公園で休憩して引き返した。ケープの件で、10時の開店に間に合わないかんからね。
塩屋駅ちょっと東のところに橋がありますが、そこからの海が、きれいでした。
2号線沿いでは、交通量の調査でしょうか、朝霧~塩屋駅前まで、たくさんのカウンタを手にした人たちがいましたよ。えらい早い時間からやるんですねあれ。大変やな。俺は往復で無駄にルック車としてカウントされてるんやろか。あ、自転車は関係ないかな。
走行距離は帰って来てからうろうろした分含めて55キロほど。単純に往復するなら45km程かな。車道走ればもうちょっと早いでしょうけど、やっぱ2号線の東行きはちょっと怖い。西行きは車道走るほうが快適。
« 自転車日記(そろそろいけるかな自転車通勤の巻) | トップページ | いかん!歯が痛くなってきた!。最近痩せた理由は歯が悪いからとか?。。。あるあるぅー。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
« 自転車日記(そろそろいけるかな自転車通勤の巻) | トップページ | いかん!歯が痛くなってきた!。最近痩せた理由は歯が悪いからとか?。。。あるあるぅー。 »
コメント