今日は「地球の日(アースデイ)」
だそうですが、国連のアースデイは3月21日とな。どういういきさつで同じ呼び名の日が出来てしもたのか。どっちが元祖でどっちが本家や?。まぁ、どっちにしても知らんかったし。許しといたる。
国連のほうはどうだか知らんが、本日の4月22日の地球の日については本来「地球について考える日」だそうである。ま、知ったかのようにWikipediaを読んでいるのだが、外部リンクに「アースデイジャパン」、「アースデイ東京実行委員会」「アースデイ東京多摩実行委員会」ってあるけど、なんじゃこりゃ。なんでこんな微妙な別れ方しているのか。統一組織はないのけ?どこ見たらええのかようわからんやんけ。
とか、まぁ、ぶつくさ言うてるが、まじめな話、たまには地球の事やら自然のことなどをとりとめもなく考えるというのがええ事やな。「とりとめもなく」ってとこが重要なポイント。はなから、なんかせなあかんわけではないと思うのじゃ。
(妄想)「初夏のだだっぴろい公園の木陰で、でっかいおにぎり三個食べて、フカフカの芝生に寝そべって、気がついたら午後2時半まで寝てた。さぁて自転車乗って家に帰ろか。。。」なんてたまらんーーー。(現実逃避ともいう。。。)
いろんな人が、それぞれで気持ちええ状況を想像して、ちょっとだけでも「そうなればいいなぁ」なんて思う心が大事なんやおまへんか?そんなイメージを他の人と話してみてみ?共有してみてみ?そんなのがいっぱいいっぱい世の中にあふれれば、自動的にそっちへ近づいて行くもんやと思てるぞワシは。甘い?手遅れ?まー確かにえらいひどい状況だと思うけど、でも最終的には理屈やないと思うのよね。人の心やと思うのですわ。
ところでエコと言えば、最近ぱぱろぐ嫁が3日連続で作ってくれてる、健康且つエコなドレッシングで作るお豆腐+お野菜サラダがうまい。これでは身も心も健康にならざるを得ないとおもわれ、しかぁし、世の中そんなに甘くない。昨日「豆腐がうまいと酒がすすむ」という冷奴効果が確認されました。あー、今日も夏の様相。毎日がサイクリング気分。ぐびぐびするです。
« 我慢も限界なり。 | トップページ | 瞬間最高速度 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
« 我慢も限界なり。 | トップページ | 瞬間最高速度 »
コメント