バーエンドプラグ無くす。
昨日の日記で書き忘れ。大中遺跡でロードマンのバーエンドのプラグがなくなってるのに気がついた。バーテープについてたやつで高価なものではないですが。。。息子1号に「まーそう落ち込むな」と慰められた。
いつ落としたのか不明。そんで実は落としたのは2回目。右のバーエンドにはミラーをつけてるから、一個あまってたのよね。でも2回目落とすともうスペア無。「バーテープ巻きなおせ」の神のお告げだろうか。そう考えると楽しくなってきて、物欲がぐつぐつと煮えたぎってきたが、やっぱ、バーエンドのプラグがない状態って、かっちょ悪いっすね。
当面、応急措置でしのぐとするか。しかし、どうやって?ガムテープぐるぐる巻きとかしか思い浮かばん。
« タンデム自転車 | トップページ | ケイデンス60以下でも汗は出るなぁ »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
あにき、日本酒の栓つけてるひと、けっこういますぜ。
投稿: ロラおとこ | 2008.06.16 16:50
It's so cool だ。ロラアニキありがとう。
今夜試してみたいですが、さて、栓があったかな?
無かったらティッシュ詰めときます。
投稿: ぱぱろぐ | 2008.06.16 18:04
アニキ、ハイソな感じで「シャンパン」のコルクとかは?
パブなんかにないですかね。
投稿: KAZZ | 2008.06.16 21:59
KAZZアニキ、コルク栓なら上にゴテゴテ付いてるやつがいいかなぁ。
投稿: ぱぱろぐ | 2008.06.17 08:39