霧が晴れて初めて霧に気付くのだ。
最近、チェーンが外れることが多かったのです。自転車を後ろに転がすと外れる。決まって帰宅時、駐輪場を出た時。最初はイラッと来てたけど、毎日やってると慣れてしまった。落胆することもなくすぐに軍手を取り出して、絡まったチェーンをほどくのだ。楽しくもないから無表情。
「チェーンが外れて、それを直す」ってのが、特別な出来事ではなくて日常的な作業になっちゃってるってすごいことだ。自宅に到着後はそんなことすっかり忘れちまってるもんだから、また次の日も同じ事を繰り返す。こりゃ無限ループですな。
結果的に治したわけだけど、どうやってこの無限ループから抜け出したかっていうと、自宅到着時にもチェーンが外れたって事。この「いつもとちょっとだけ違う」出来事がトリガーになって、やっと「あ、そうだ、原因調べてみよう」ってことになった。気付くの遅すぎだがそんなもんだ。
自宅でまじまじと見てみると、なんだかリアディレイラーが右側へ出過ぎてるかも。。。シフトワイヤーがタルンタルンになってるし、うーん、前はこんなじゃなかったぞ?こりゃ明らかにおかしいよ。ってことで、加減がいまいちよくわかんなかったけど、とりあえず適当にワイヤー引っ張って適当にディレイラーをセンター側へ押しながら、適当にネジを止めておいた。
適当な作業の割にはこれ大正解。それ以来、チェーンは外れなくなった。とっても気持ちよく自転車に乗れてる。てことは、気にならなかったけど、実際には「もやもや」したものがあったのだ。すっきりしたからこそ気がついたんだよ。
今思えば、チェーンが外れて平然としていた自分にびっくりだよ。慣れは怖い。
« どしゃぶりの雨の中で。。。 | トップページ | アンダーソン君、 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント