Bloody Bottom Bracket - 右も左も。。。
先日ポチした工具が届く。Parktoolのアジャスタブルピンスパナ!。ビンディングペダルにしたいが、ペダルが固着していて交換できないからクランクごと換えるべし!とシマノのクランクセットを購入したけど、BBがSR製で、シャフトのテーパー角に互換性が無くって、ならBB換えなあかんがな。でBBを開ける為に必要な工具がこのピンスパナ。ああ疲れた。
BBも固着してる可能性があるので「だめもと」の購入。自転車に乗るのも好きだがいじるのも好き!工具も好きやし、油の匂いも基本的に好き。古い自転車なので途方に暮れることも多いけど、これはあまり好きではない。ま勉強だとあきらめてる。。。
ま、そんなことはどうでもよくって、早速クランクを外して、新品のピンスパナでBBをまわしてみたわけですわ。もう、そらトンカチでガッツンガッツンしてグリグリとまわす覚悟をしていたのですが、すんなり回りまして、簡単に分解。
ま、とってもうれしいことですので、きれいに洗って、グリスアップ。さびはひどく無いですが、かなりグリスが固形化していました。気持ちいいですねぇ、ベアリングがくるくる回るのって。
で、再装着ですけど、この時点で障壁が現れる。右ワンが入らん。途中まですんなりねじ込めるけど、どないやっても途中で止まる。ある程度ガッツンガッツンやってみたけど、かなり自暴自棄になってきた頃、ピンスパナが外れて右手親指をフレームにぶつけて流血(泣)。さすがにねじ山なめちゃうといかんので途中であきらめた。「もう、明日から乗れないな。そうか、明日有給とって泣きながら自転車屋さんまで持っていこうか」なんて考えて泣きそう。。。
一人で自転車の前にへたり込んで途方に暮れていたのですが、その後、とっても大切なことに気がついた。
それは。。。「右ワンは逆ネジ」
そう「BBの右ワンは逆ネジ」ですよ!(ついでに左のペダルも逆ネジだ!)。もう本当に声出して笑ったね。何やってんだかこのオヤヂって感じ。今までずっと右へ回してねじ込もうとしていた(←本物のバカ)。外すときはちゃんと右に回したのに、同じ方向に回して付くわけないやん!。もう、だから酔っ払いは困る。
気を取り直して左に回しながらねじ込む。なんと一発でほとんど工具使わずにスムースに入った!(って当たり前?)。このうれしさは、家族に伝えても理解してくれなさそうなので、ブログに書いておきます。マンモスうれP!
ホンマ流血してまでお勉強。えらいなワシ。学生時代にこれくらいの情熱でお勉強してたら別な人生を送れていたかもしれん。しかしBBの右ワンが逆ネジだということを知らない人生はつまらん筈だ。今を喜ぼう。なにより、これでBBを入手すればクランク交換までいけるわ。あ、ペダルとシューズも買わなきゃいかんですね。定価で計算して、あと2万円弱の出費か。11月には可能かな?
« 詳しく調べてもらってる。 | トップページ | つっこみが早すぎる。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント