今月の物欲解消は必要経費だと思い込む。
昨日から急に寒くなりましたね、おまけに夜は向かい風。こりゃあ冬の風が吹き始めたかな?そんなこんなで今朝はウィンドブレーカーを着て出勤です。風はあまりありませんでしたが、逆光がつらいです!歩行者見えにくいし、メガネなのでサングラスできないし、ゆっくり走るしかないわねー。
ところで昨夜、呑みはチューハイ一本に抑えつつ、かねてより計画しておりましたBB、ペダル、リアディレイラーをポチっとして発注完了です。
BBは、BB-UN54。オークションで購入したTIAGRAのクランク&チェーンリング FC-4400 の説明書に「BB-UN52を使え!」と書いてあったのですが、どこにも売っていないようで入手困難なのね。SHIMANOのBBでシェル幅68mmで軸長110mmならなんでも良いだろう(ほんとかな)と思いこんでBB-UN54にしました。実際のところBB-UN52やBB-UN53と何が違うのか全く分かっていないです。グレード?。届いてから「クランクがつかねー!」ってことにならないかと、いまさらビビっていますが後の祭りじゃ。
ペダルは、PD-A530。片面フラットでもう一方がSPD。値段的にも機能的にも「フラット面無しのPD-A520で良くね?」とも思ったのですが、やっぱり初ビンディングですから、「最初はフラット面が使えるほうが良いかな?」と。軟弱者ですが、だいたい「ペダルに足を固定する」だなんて、フツーとんでもなく恐ろしい事ですよ。「なら買わなきゃいいのに」と突っ込まれるでしょうけど、そこはそれ、興味もありますし、何事も経験かと。。。あー想像するだけで怖いです。シューズはまだですがそのうちね。
リアディレイラーは、RD-M410。今付いている古いのがキャパ不足な感じなので。後ろの歯車群は8速のワイドレンジ(MTB用)ですが、前後両方を一番小さい歯車(40x11T)にチェーンをかけると、チェーンがだらしなく、たるんたるんに垂れてるのね。知らずにこの組み合わせで走った時はチェーンが勝手に外れちまったです。んで50x28Tでもうディレイラーのばね伸びきってるから!。新しいクランクではフロントの歯数差がさらに広がりますので、後ろの歯車群と同じグレード(ALIVIO)のディレイラーにしました。これで今まで使えなかった後ろの一番大きな歯車32Tが使えるようになるかな(理論上可能)。街乗りではあまり使う必要のない歯車でしょうけど、アホな坂を登るときは使えるわな。歩くほうが速いだろ?って状況でしょうけど(笑)。意地だよ意地!。
これらを装着すると、後ろはMTB用で前はロード用の部品群。うーん。かなりバカバカしい感じになってきますが、笑わないで見守って!。安全に走れるならばなんだっていいのだ。
追記:
後ろの変速機が欠品中だとかで自動キャンセルされてしもた。トータルキャパシティ34以上で8速対応しているのなら何でもええねんけどな。お知らせ読んで、あわてて別のお店で別のをクリックしそうになったが「先にシューズを購入するのも手」と、なんとか踏みとどまる。しかし、通勤で履く可能性を考えると、SHIMANOのツーリング用の靴はいまいち気に入らないなー、イタリアとかドイツのメーカのはかっちょいーのが高すぎるし、そもそもかっちょよすぎやし。「初心者がちょっとだけ背伸びしてこんなの履いてます、ゆるしてね」的にちょうどええ塩梅なのは無いものかな。
« 毎度ながら今年も祭りが終わった | トップページ | 写真はやっぱり難しいのだ。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
わしもクランク交換たくらんでいますがw何にしようか物色中です。まずダブルかトリプルかってのもなやんでます^^;
ペダル、わしも同じの欲しいなと思っていますので交換のあかつきには使用感など教えてくださいねw
投稿: はいろ~ | 2008.10.28 19:15
兄さん、結構色使いやデザインにうるさそうですやん(笑)
オイラその辺のセンス、ほんまゼロですわ。
もっとその辺のこだわり必要かと思う今日この頃ですねん。
投稿: さかじい | 2008.10.28 20:18
こんばんは。
ワタシのも、長年の酷使でフロント、リアともギアがヘタリ気味。
自分で交換したいんですが、そうすると工具も買わなければいかんし。
そうはいいながら日々ヘタっているし。
悩み中。
結論は冬眠明けかも。
投稿: KAZZ | 2008.10.28 21:57
最近は通勤もSPDです.数年前からスポーツ自転車に乗り始めてSPDを使用し始めましたが,立ちゴケ0です.立ちゴケしそうなときは何度かありましたが,結構はずれますよ!
シューズは色で選ぶのも手かも・・・(赤! 赤! 赤!)
投稿: sumi | 2008.10.29 06:19
はいろ~さん、
BB換える事になるなら最近のBB一体型のクランクにしても良かったかと今更思ってます。
非常に鈍感なので使用感が大雑把かもしれませんが近いうちに!
さかじいさん、
ワシ、なんぼはったりかましても、背が短くて頭がでかいのが悩み。憧れは Prince And The Revolution です。自己陶酔型(笑)
KAZZさん、
クランクやスプロケット周りってかなり専用工具が必要ですよね。一回しか使っていない工具とかあります。眺めてると楽しいので良いのですが。。。
sumiさん、
SPDがんばって練習します。横に延々と堤防がある播磨サイクリングロードは練習に最適かも!。
ところで、赤い靴はMTB用に多いですよねぇ。この際、派手派手ゴテゴテでいきましょか。
投稿: ぱぱろぐ | 2008.10.29 08:48