重心
日曜日に自転車の重さを計ってみると11.5kgだった。サドルバッグつけていなかったので、通常は12kgくらいでしょうか。とり替えたパーツ類は個別に重さを計っていないけれど、徐々に軽くなってきた模様。
ホイール換えた時はびっくりするくらい変化したと感じたけど、それは以前が重すぎたわけで、、、。その後の細かい部品変更ではあまり実感がないです。
乗った感じという点では、サドルバッグを外して中身をダウンチューブのボトルケージの工具入れに入れるだけで、ずいぶん変わります。絶対的な重さだけではなく、重心も大切だってことなのかな。
ところで、自転車って重心が高いほうが安定するらしいですね。私完全に逆だと思っていました(恥)。
ハンマーの柄の部分を手のひらにあて、槌の部分を上にしてバランスを取る場合(=上重心)と、逆に槌を手のひらにあて柄を上(=下重心)にして倒れないようにするのを比べると、断然、上重心の方がバランスをとりやすいということ。要するに倒れかけた場合の対処がどちらが楽かというお話なのですよね。ま、自転車に関しては、たいてい運転者の方が重いでしょうから上重心には変わりないのでしょうけれど。。。
« 物欲を抑え込むスベ | トップページ | 目からウロコ »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント