心の底にある風景みたいなもの。
自転車の冬用グローブをネットで物色してた筈なのに、なぜか赤いサドルを発注してた。今朝の気温は-0.1℃。サドルでは暖かくならないのに。。。
なぜこんな感じの風景に惹かれるのかわかりませんでした。他の風景よりも、すんなりと心の奥へ浸みこむ感じがします。ようわからん表現ですが。。。今まで「なぜ」とは考えていなかったのですが、どうやら子供の頃に読んだ「もちもちの木」の挿絵による影響かと。
「もちもちの木」の挿絵は棟方志功さんの版画滝平二郎さんの切り絵(←勘違いしてました。滝平二郎さん亡くなられたニュースで気付いた。ご冥福をお祈りします。2009-05-24)。当時の私の心に強い印象を残したと思います。今、思い起こすだけで、懐かしさや美しさより、もっと深い感情があふれます。それは、自然や暗闇に対する畏怖・畏敬の念に通じるような、不思議で、他に例えようのない感じです。表現が難しいですね。
この写真を眺めていると、周囲がぼんやりと30数年前にタイムスリップするような妙な感覚に。。。背後には山、目の前には田と畑、その向こうには川とまた山。夜は月と星しか光るものはなくて、無音過ぎて「しんしん」と聞こえるような夜だったなぁ。。。そういえば当時、夜に一人でトイレに行くには、少しだけ勇気が必要でした。トイレは家の中でしたけど、真っ暗ですし、なんだか変に静まりかえっていて、忍び足。
ほんとは、船を撮りたくてテトラポッドは添え物だったのですが、手前にピントが合ってしまった。
今朝は起きるのがかなり遅くて、出勤時の風景が普段と全く違ってたのです。すれ違う人も全然違うし、新鮮な気分。で、悪いことに普段見ない風景が見えるので、あれこれあれこれ写真撮って、さらに遅くなってしまいました。といって、一番最初に出社してるのはかわりないのですが。。。
« 立ち飲みベロベロ | トップページ | 「被写界深度」ってばプロっぽい »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
「写真」カテゴリの記事
- ペリカン目サギ科シラサギ&アオサギさんとキョロちゃん?(2019.02.17)
- おわこん回避の夕方散歩withカメラ(2018.12.09)
- スマホで近所の静かな神社の身近なモミジを撮った師走の初日(2018.12.01)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
- ため池のシラサギ・アオサギなどを望遠レンズで撮りました(2018.11.18)
ほんと綺麗ですよね
これは僕も春から眺めることができるかなぁ
立ち飲みでフラフラは僕もあります 西明石にはめっちゃ好きな居酒屋さんも多いです
投稿: しょぼ士 | 2009.01.15 15:54
しょぼ士さん、
自転車通勤楽しみですね。経路は加古川から西明石でしょうか。
年間通じていろんな風景が見えると思います。
投稿: ぱぱろぐ | 2009.01.15 18:42
パパログさん、この写真は私も見覚えがあります。
2年前までは、ここを通過して藤江から林崎辺りまでよく走っていました。
最近は、そんな遠いところまで走れませんわ
パパログさんはお祭りが好きなんですね。
私はパパログさんが写真を撮っていた布団太鼓の地区に住んでおります。
布団太鼓を担いだこともありますし、小学6年生の時は乗ったこともあります。
布団太鼓の中は暗くて狭く、乗り心地は大変悪いです(汗)
でも、今となってはいい思い出です
投稿: マーサー | 2009.01.15 22:24
更にシャア度UP!!
投稿: sumi | 2009.01.15 22:48
マーサーさん、やはり西島なのですね。私は'95年に地震から逃れてここに住んでいます。
太鼓には昨年甥っ子が乗りました。とても揺れるそうですね。しかし、うらやましいです。祭り大好きです。
sumiさん、
やばいです。ちゃんとシートポストに付けられるか分からないのに色と値段で買っちゃいました。
実は今のサドルより幅が広めの「コンフォートモデル」です。
投稿: ぱぱろぐ | 2009.01.16 00:09