濡れた路面の転がり抵抗
今朝も雨が上がる最中に自転車出勤。自宅でレインウェア着て、駐輪場で脱いで、会社で乾かして、と少々邪魔くさい。今朝の雨は、自転車通勤をやめるギリギリの線というところかな。ま、体動かしてまいりましょう。
道路の白線上は楽に走れる気がしていますが、同様に、今朝、濡れた路面を走っていて、「雨の日も多少ペダリングは楽だなぁ」と思った。白線はアスファルトよりも多少滑らかなので、転がり抵抗が低いのでしょうか。水たまりでは走りにくいけど、路面が濡れている状態は同じことなのでしょうかね。
ま、どうでもいいのですが。。。
(※ 白線の上は、雨天時は滑るので危険。晴天時の路側帯の広い車道でのお話です。)
自転車通勤:
朝は、8.5℃で北の風4m/s。レインウェアで汗だらーり。アメダスの降雨量は0mm/hとなっていますが、パラパラと。
帰りは、8.1℃、北北西の風3m/s。体重増加傾向のため、インナーギヤでいつもより多めに足を回して、一杯酸素吸って、いろんなもやもやを脂肪と一緒に燃やすのだぁ。しかし、無灯火の「お犬様お散歩おじさん」とか、「黒い服着たランナー」とか、サイクリングロードで出会うと怖いです。そっちには私が見えていても、ワシには見えていないケースがあるのじゃよ。少なくとも自転車は電気つけろ。危険すぎる。
« 「休む」と「怠ける」は違うのね。 | トップページ | オー人事、オー人事 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
濡れた路面はパンクしやすいっすよ.
投稿: sumi | 2009.02.23 21:32
?!マジですか。なぜでしょうね。
最近雨が多いので嫌ですねぇ。
投稿: ぱぱろぐ | 2009.02.23 21:59
雨模様だと、Vブレーキのシューがどんどん減っていきます。
リムが真っ黒になって掃除がしんどいですし。
メガネには雨はつらいです。
投稿: KAZZ | 2009.02.23 22:30
KAZZさん、
雨の日にブレーキからシャリシャリいう音が聞こえてきて耳障りですよね。こう雨が続くと掃除も適当になってしまいます。明日も雨のようで。。。楽しんではいるのですけどね。
投稿: ぱぱろぐ | 2009.02.23 22:53