走らなくとも充実した一日
今日は一歩も外に出ず。珍しい。ほんとのところは自転車で遠出したかったのですけどね。自転車に乗って何時間か外に出ていると、当たり前やけど、その間の家のことは分からんわけです。そういう意味では、終日家にいて自転車をいじっていたわりには、とても充実した一日だったなと思っているのです。
すこし話それますけれど、次男はどうも、自閉症でもアスペルガー症候群でもないと思う。「自閉症スペクトラム」の範疇であるとは思いますが、それは長男も自分自身も同じはず。言葉は明らかに遅れています。既に刷り込まれているのだろうけれども、意味の分からないフレーズ(これはパターン化されています)が会話にはさまれる。彼が障害児であれなんであれ、ABA的な関わりは重要と考えていて、12月以降、自分なりに続けています。ただ、昨年末からオヤジが一人で盛り上がってここに書いてたのがあったけど、センチメンタリズムに酔いしれているようなのは、お恥ずかしいので全て削除しました。状況はどんどん変わり、進んでいくのだ。この2ヶ月良くなった点が多い。
さて、話は元に戻って、残念だったこと:
新しい携帯用のポンプで5気圧しか空気を入れられなかった。TOPEAKの極小タイプのポンプでして、コツがあるらしいのですがそのコツが分からん。ミッシングリンクは調子よろしい。レインウェアはもう、雨降ってても朝から自転車に乗りそうな気がします。試しに買ったWizardの長袖ジャージは左右のバックポケットの幅が狭いけど、実用上は問題がなさそう。やはり、良いことのほうが多い。
午後の雨予報のため、外出しなかったのですけど、結局降らず。これは良いことだろうかな。。。。
さ、今度のお休み120kmコースを走りたい。しかし、携帯ポンプで6気圧入れられるようになってからかな?
あ、右のほうに2月21日の「まったりうどんパトロール」の告知があります。都合の合う方おいでませ!ゼヒゼヒ!
« 待ち遠しいが走りたいのだ。 | トップページ | 「ガンゾウ溝」? »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
我が家の長男も、確か3歳児検診で残されましたよ。
別に何処もおかしくないのにと親は思いましたがね。
そんな彼も、去年から大学生になりました。
少し個性的ですが、元気にしております
投稿: マーサー | 2009.02.12 21:10
まーさーさん、
うちのは明らかに親が「おかしい」と思ってるんですけどね(笑)。「個性的」といえば確かにその範疇です。
妙におもろくて楽しい変な奴ですわ。
なによりげんきが一番ですよね!
投稿: ぱぱろぐ | 2009.02.13 00:30