こばこばアニキからのお誘いで、淡路島一周して参りました。
朝5時起き。バナナ2本と牛乳で朝飯。自転車で明石まで。服装に迷いましたが、アームウォーマー、レッグウォーマー、インナー二枚重ね着。少し肌寒かったですね。実は早く行き過ぎて、コンビニでおにぎり2個とMAX COFEEでエネルギー追加しました。
たこフェリー乗り場すぐそば。お二人の到着を待つ。

お二人は東からいらっしゃると思っていたら西からでした。乗船手続きしてフェリーを待つ。と、こばこばアニキは一眼レフ持ってはるし。秘密兵器もおなかにまいてはる。
たこフェリー来た!もうすぐ乗船。

明石に住んでて、たこフェリーには初めて乗ります。ちなみに淡路も真ん中をずどんと抜けたことがあるだけなので、自転車だけでなく人生初あわいちです。
フェリーから撮影の明石海峡大橋。普段見られない角度。

走行ルート。時計回りで淡路島一周のフルコース。約153kmでした。
大きな地図で見る
Run&Walkのデータをダウンロードしてつなげたものですが、最後5kmくらい残して携帯が電池切れ(悲)。しかし淡路ではGPSが捕まりにくいのかかなり粗いルートです。
岩屋についてから時計回りにスイスイと走ります。いやいや、絶景ですな。デジカメが扱いにくいので走行中の写真は無し。一眼レフ&秘密兵器のこばこばアニキに全面的にお任せ状態。最初の上り坂を前にファミマで休憩。外にテーブルと椅子が置いてあって休憩に絶好のコンビニですな。
さて、淡路といえば、なぞのパラダイスですが、あんなに高いところにあるとは思っていませんでした。やはり新米が先にチャレンジすべきかと、「行って参ります!」と両アニキに告げ、坂を登る。意気込みすぎて、がんばりすぎて、のどをやられました。実は最初のきついのぼりでこそっとフロントインナー使いました(笑)。いやぁきつかった。坂はじっくり登ろうと誓いました。
登ってちょっと下ってパラダイス!

これを下ってからもチョコチョコと上りがあったのかな。でも当然ながら上りがあれば下りもあるわけで、そうでなきゃ東京は電車がいっぱいになりますものね。下りが気持ちいいから上りが楽しいと勘違いするのかもしれない。
しばらく平地が続く部分。右手には菜の花が山の斜面に咲き誇り、左手は海!海!海!瀬戸内とはちょっと雰囲気が違いますね。壮大な海の感じだ。
初夏のようなお天気です。ところで、こばこばアニキが怪しい(笑)

余りに気持ちよかったので、こばこばアニキから「どうです?フルコース行きますか?」との提案に「行きましょう!」と即答。しかし、ホテルニューあわじへの坂を見てげんなり。精神的ショックはありましたけど、この辺で「がんばりすぎずに登る」感じが分かってきた気がします。少し楽しく登りました。
でかいな。直径75m。どんだけ発電できるのか。

ほぼ真下から。やはり、でかいですねぇ。ゆっくり回っていました。

ここは眺めも最高です。風車がちょっと邪魔なんですが(笑)

さらに少し登りましたら、鳴門大橋が見えてきました。

フルコースなので道の駅うずしおまで。
鏡の世界。後ろの人には気付きませんでした。

道の駅からも登ったり下ったり。なんだか楽しくなってきましたが、多分一人では嫌ですね。これ。
弁天島近くで休憩。犬が馴れ馴れしいぞ。

弁天島のところはいい場所でしたね。あんまり宣伝すると人が多くなっちゃうから控えておこうかな。デイリーヤマザキも、犬もクロネコも、いい感じだった。
ここからグイグイ走って岩屋まで。例によってまともな写真が無いので、いきなり↓の写真になります。
帰りのフェリーの中。こうやって運ばれる。

まとめ。明石までの往復含めて175km!終盤、お尻と左足首が少し(お尻はかなり)痛かったけど、最高に楽しい一日でしたよ。こばこばアニキ、sumiアニキ、サンキューベリーマッチョ!太腿が太くなった気がしますよ。また、走りましょう!
最近のコメント