はじめてのSTI
一段ずつ確実に変速できるなんて幸せだぁー!(笑) しかもハンドル握ったままだ!(笑) ― 世間標準から20年近く遅れているようだが、これがワタシの素直な感想。加速、減速する場合に、ハンドルから手を離さなくて良いのはマジ嬉しい!
しかし、いつもの通勤路を30分ばかし走っただけなのに、非常に疲れましたよ。
シフト操作を体が覚えていないからでしょうね。全体の動作がギクシャクしてる。頭で考えて操作している感じで、神経細胞が情報をあっちゃこっちゃひきまわした揚句、困惑。。。といったところだ。
どう考えても、突発事象に対処できなさそうです。ポジション的にも少しきついのですが、びくびくしながら乗ってるから、気疲れのほうが大きい。。。
まー、ある程度は慣れで軽減されるでしょう。しばらくハンドルの角度などをいじりながら、ゆっくり走って慣れるつもり。ただ、ショートリーチのハンドルが欲しくなったよ。こうやって物欲連鎖の罠にはまるのだな。。。
« 酔っ払いだが無事完了。 | トップページ | なかなか上手くイカンです。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
結構慣れんと厄介ですぜ、にいさん。
激坂の登りでロー側にふらんとあかんのにトップ側にふってしまい
いつもこけそうになりますわ(汗)
投稿: さかじい | 2009.03.19 17:57
<加速、減速する場合に、ハンドルから手を離さなくて良いのはマジ嬉しい>
アニキの感想、1989年のF1でフェラーリが初めてセミオートマを搭載した時のドライバーのコメントと一緒です。
もうレーシングの世界ですね!
投稿: こばこば | 2009.03.19 20:11
さかじいさん、
「慣れ」ってば恐ろしいです。帰り道「スピードを上げたいな!」ってところで、自然に右手がダウンチューブへ行くんですよ。そんで、「スカッ!」と空振り!(笑)
だってレバーはそこには無いので。。。なれるだろうか。。。(不安)
こばこばさん、
マンセルがトロフィーを落としそうになったときかな?その一つ前かな?
マジで今朝、「ぱしぱし」しながら、ナイジェルアニキを思い出していました!なつかしい!
投稿: ぱぱろぐ | 2009.03.19 22:39
マンセルとはなつかしい^^
なんかSTIの話題じゃなくなってるけど^^;
うらやましいでっすねSTI
でも、ハンドルも替えないきつそうですね
さらになやましい問題だ
投稿: はいろ~ | 2009.03.21 07:14
はいろ~さん、
なんとかマシなポジション探しましたけど、まだちょっときついです(泣)。慣れるかな?
投稿: ぱぱろぐ | 2009.03.22 17:54