次男幼稚園十一日目
♫てーをーたーたーきーまーしょ♪を覚えてきたらしい。帰宅後、聞かせてくれた。なかなかまともに歌っていた。
「さぁ、歯を磨いて寝ましょうね」という時、水道で遊び始めた次男を、きつく叱ってしまった。当然、それ相応のことを次男はしているが、親として上手く誘導することを考えず、「もう、いい加減にやめなさい」といった怒りの心境で怒ってしまった。反省している。
次男は「びっくりした、パパ嫌い」と泣きながら怒っていた。嫁が何とか納めてくれた。嫁が言うには朝、洗面所で、ワタシの歯ブラシだけが家族と別の場所に置いてあったのを、次男が見つけて、「みんな一緒」とつぶやきながら、みんなと一緒のところへ置いてくれたのだとか。嫁は「パパを嫌いになったらあかんよ」と言い聞かせてくれていた。
まったくオヤジとして面目ない。こういうことならオヤジは必要ではない。とにかく心底から「びっくりさせてごめんね」と謝り倒し、なんとか許してもらえた。これほど、まともに謝ったのは人生初めて。かな?
叱るのは難しい。すぐに怒ってしまう。人間の幅が狭い証拠。
« この寒さいつまで? | トップページ | さむらいます。 »
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント