必死のパッチも限界か。。。
昨夜の後輪のパンクは、チューブの以前パッチをあてたところから空気が漏れていたことが判明。これってパンクとは言わないのかな。前のタイヤでは問題なしだったが、ニュータイヤは推奨空気圧が高く、よろこんでアホみたいにスコスコ空気を入れるもんだから、耐えられなくなったのかもしれない。
そして、今朝。前輪の空気圧が、日曜の夜に9気圧入れたのに明らかに低下している。こっちも複数個所パッチをあててるから、昨夜の後輪と同じく空気漏れでしょう。空気は完全に抜け切っていなくて、ゆっくり抜けている模様。CO2のボンベがもったいないから、通勤の平地ならなんとか走れると無理やり判断。極端に後ろに重心を置いてゆっくり出勤。
今日は所用ではよ帰るのだが、時間があればフロアポンプとチューブを物色するつもり。ポイントもたまってたと思うから、多少は安く買えるでしょう。カード払いという手もあるが、嫁が嫌がるからなぁ。どうしようかなぁ。
« タイミング悪すぎ。判断ミスもあるけれど。 | トップページ | 晴天の真昼間に霧に包まれる江井ヶ島。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント