チューブがビードにジョーズにボーズのぉ。。。
昨夜、帰宅時、駐輪場でまたまた後輪がへなへな。パッチあててるチューブに連日10.5barも充填して通勤しているものだから、耐えられなくなったようですな。しかし、完全に抜け切ってはいなかったので、CO2ボンベでブシュッっとして帰宅。なんとか自宅まで持ちましたわ。
このところ頻繁なのでチューブ交換には慣れましたわ。ビードをはめるのも楽になったし。なんとなく自転車いじっている感じが楽しいとか思ってみたり。。。
しかし、慣れた頃が一番怖いのね。「フフフン♪」てな感じで、パコパコ空気入れていると「パン!」。
やってしまいましたわバーストですわ。数秒心臓が止まって5cmくらい飛び上りました。チューブがビードに挟まってたんだろうなぁ。確認したつもりだったのに。
おかげで新品のチューブが無くなりました。CO2ボンベもなくなったよ。消耗品でこまごまと金かかる。
« GF福井まであと一か月 | トップページ | 神戸から無事帰還。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント