後ろ変速機調整よ~し!
今朝は、藤江で海の家の建設が始まっておりました。そういや例年6月初旬は、初泳ぎ。しかし、今年は長男が部活でヘロヘロになっているもんで海には行っていないなー。娘は既に一緒に行ってくれないし。あー泳ぎ鯛。
土日は家の用事で、ごちゃごちゃと過ごして、まともに自転車には乗らず。土曜日の朝にエアコン買いに行ったのと、日曜日の夕方にそうめんつゆ買いに行ったのと。Av.27km/hの買い物用自転車。
既にご報告しているけど、土曜日の夕方には、STIレバーの中でシフトワイヤーがブチブチにちぎれて顔面蒼白。しかし、その後の変速調整は絶妙でした。腕を上げたな>ワタシ。
そうめんつゆの時に「ノーヘルで素手」といういけない格好でスーパーへ走ったのだが、後ろの変速の調子が最高の状態だった。買いもの終えて、そうめんつゆを背中に、海まで余計に走ってきた。素手はまだしも、ノーヘルは後悔したなぁ。ま、ちゃんとしてたら、遠出してしまって、ご飯に間に合っていなかったかもしれんな。
いやいや、そういうハナシではない。変速調整が最高に偉いぞ!なハナシ。
9枚の歯車全てにキレイに変速が決まるのだ。普通の事でしょ?でも、いままで、こんな当たり前のことができていなかったのね。どこかで、一枚歯車を飛ばしたりしていたのです。飛んだ場合はひとつ戻せばOKだった。そうやって一応全部のギヤが使えてたけど、非常に邪魔くさかったのです。「フレームが歪んでいるのだろう」とあきらめていましたけど、どうやらそうではなかったようです。要するに調整手腕が未熟であったわけだが、フレームが歪んでいなかったのだから喜ばしい事じゃないかっ!喜んでいるのだっ!
しかし、シフトワイヤーが切れた件は要調査項目。アウターケーシングの切断部分の処理に問題があるかもしれないとか。
« 次男幼稚園三十三日目 | トップページ | 6月20日(土) 淡路島75kmまったりサイクリングのお知らせ »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント