タイヤローテーション
PRO3RACEの走行距離が1900kmに迫り、後ろの減りが目立ってきたので、前後入れ替え。しかし目の前に見えるタイヤがすり減っている状態は、精神的にびびりんちょ。
次のタイヤは何にするか。LITHIONのほうが長持ちするけど、PRO3RACEの乗り心地って素晴らしい。クリリオンはその中間てことかな。
そういえば、7月のパンク禍で使用中止した、パナのCLOSERだが、実はほとんどがリム側のパンクだったみたいでタイヤ自体は無罪放免。1600kmほどしか走っていないので、まずはそちらを使うべきだな。
« 次男幼稚園七十四日目 | トップページ | 次男幼稚園七十五日目 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
1900kmでタイヤローテーションとは、マメですねえ。確かに自転車は車とちがって駆動輪が極端に磨耗しますね。
「エンジニア指揮者」あらため自転車紳士録とおなじハンドルネームにしました。。。
投稿: いわっこ | 2009.09.26 22:26
いわっこさん、
貫通パンクが頻発してからのローテはちょっと不安です。今日はだいじょぶでしたけどいつパンクするか。
通勤時のパンクはあせりますからねー。
投稿: ぱぱろぐ | 2009.09.27 21:31