次男幼稚園七十五日目
先生からのお話。次男は「かけっこ」が大好きなのだそうだ。一生懸命走ってるそうだ。歩く姿がかなり内股だが、どうも足首が弱いように思う。ちゃんと歩くし走れるのだけれど、ちょっと気になる。
昨日、今日と、お迎えのときに教室内をうかがってみたが、一応おとなしくしているようで安心。
ただ、帰り道で、同じ世代のお友達を見つけると、顔見知りでなくても躊躇無く(相手の反応を無視して)輪の中に割って入ろうとしてしまう。相手の許容範囲内ならいいけど、拒否したくても次男には伝わらないので、ちょっと困る。いや相手はかなり困ってる。「人懐っこい」といえば確かにそうだけど、押し付けがましいというか勝手で無作法な子って感じ。障害の特性のひとつなので仕方が無いけど、どうにもできない自分が情けない。
うまく誤解を解いてあげたいがうまくはいかないな。むつかしい。
« タイヤローテーション | トップページ | 久しぶりに100km超え »
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント