カーボンコピー
先週末、飲み会があったらしい。ワタシは幹事殿からのお誘いメールを見落としていて、さっさと帰って無断欠席。失礼つかまつった。今朝「なんで来なかった?」と聞かれて判明。メールを開封した形跡はあったが、CCだったので読み飛ばしたみたいだ。
ワタシは招待選手扱いだったようだが、しかし、それでもCCでのお誘いはおかしくない?それに直前まで面と向かって話をしているのに、全く話題にのぼらなかったのもなんだか変だ。
これも、現代社会のコミュニケーションに関する問題が浮き彫りになる事件ともいえるわけで、メール依存やネットの匿名性など、激動の21世紀を生きる現代人はこの後どの方向へ歩いていくのだろうか!とか、そういうややこしい話ではなくて、メールはちゃんと読みましょうということだ。
波が高めだったけどサーファーの姿は無かった。そういう日もあるんだな。風が弱かったからだろうか?
« 次男幼稚園九十三日目 | トップページ | 次男幼稚園九十四日目 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
面と向かって話したくない人にはメールが重宝してます(笑)
投稿: sumi | 2009.10.27 22:12
sumiさん、
あ、なーるほど!(涙)
投稿: ぱぱろぐ | 2009.10.28 08:33