次男幼稚園百三日目
朝は珍しく6時過ぎに起きてきた。といってもゴロゴロしてて、ぼやぼやしてたが。。。
帰宅時、嫁さんは長男の部活の関係で電話中。次男は、「リラックマのゲームさがしてぇー」と騒いでいた。「パパが探したろ」と提案するも拒否された。こうなると手がつけられないが穏やかに話を進めながら晩飯を食う。
結局、嫁の電話が終わり、「探しておくからね、どこかにあるからね」と必死で伝え、騒ぎは収まる。
最終的には、目的のゲームソフトは随分昔になくしてしまったらしく、見つからない。が、別のリラックマのゲームがあったので、これでどう?と提案すると、「これはむつかしいんだよー」といいながらも楽しく遊んでくれました。
自分は、「大切な電話してるのだからうるさくしないで!」と言う嫁よりも、この自閉症児にうまく対処しているつもりでいたが、単に甘やかしているだけなのかもしれないなと。実際どうだかわからんなーと、思った。しかし、論理的に次男を責めても本人は全然理解していないからなー。むつかしいし、ややこしい。
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント