リアシフトアウター交換
会社帰りに閉店間際のスポーツデポに滑り込み。シフトワイヤーに関するもの一式を購入し帰宅。朝のパンクのスペアチューブを新品に交換した後、意を決してアウターも変更。なんで意を決する必要があるのかというと、ワイヤーカッターを持っていないので、アウターの切断に時間がかかるのだ。意を決さないと意味が無いのだが、定例儀式のようなもの。
長さは、ハンドル側が40cm、ディレイラー側が30cm。ハンドル側は古いのが45cmほどで、かなり余ってる感じだったから、5cm短くしてみたけれど、まだ短くできる。フロントが長いままなのでなので、ハンドルが若干右に曲がる。手放し禁止。
インナーケーブルも買ったが、現在のがまだ使えそうだからそのまま使う事にした。それとアウターのエンドキャップも新品が6個入っているけど取り替える必然性がわからなかったのでそのまま。
けちくさい気もするが、使える間はとことん使ってあげるのだ。それが「愛」というものなのだ(大げさ)。単にケチなだけだけど、その割にはDURA ACEのインナーワイヤーを買っているところがかわいい。わはは。
いやしかし、変速がビシバシッと決まるのはよろしい。実走はまだだけど、これも「さけのさかな」になります。
フロントは明日!って既に明日になってるのか。
« 興味本位が原動力 | トップページ | 変速調整ジャストミート »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント