軽量化に対する現実的妄想
気がつけばフレーム新調してから350km走っていた。多少、フレームが軽くなったからでしょうか、足を止めると失速する感じが強いです。おかげで妙な負荷がかかってる。少々重たいクロモリロードマンの方が楽に通勤していた気がします。ま、せっかくですから、プラシーボ効果を感じるように心がけましょう(笑)
逆にギヤは1枚分くらい軽く感じますね。これ、かなり言ってみたかったセリフです。これも軽さのせいでしょう。信号スタートで前輪が浮いたりすると、めっちゃビビりますが、「ふぅーん、やっぱ軽くなっているんだな」と、ほくそ笑んだり、ややこしい。
そのほかに気になる点としては、シューズが前輪に当たる件。低速で直角に曲がったりすると、たまにビビル時がありますよ。それなりに慣れましたが。
実は、さらに軽いホイールを狙っていたりします。U.K.の安さがすごいので。しかし、考える時間が長ければ長いほど、グレードが上がって困ります。現実的にDuraは不要。身の程知らずも甚だしい。わかっちゃいるけど「だって欲しいんだもーん」には勝てない気がしています。悩ましいですね。
« 次男幼稚園百三十八日目 | トップページ | 次男幼稚園百三十九日目 »
「自転車」カテゴリの記事
- 風よ吹け(2018.04.11)
- 壊れた距離感修復中(2018.04.01)
- ベルクロ無しの指切りグローブ「OGK-KABUTO PRG-2 ホワイト/レッド」(2018.03.29)
- 伸縮自在なスマホホルダー(2018.03.29)
- Git Bash に ZIP が無い(2018.03.28)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/94026/47364233
この記事へのトラックバック一覧です: 軽量化に対する現実的妄想:
ほしいったらほしい!!!
自分の中に子どもが3,4人住んでます私(笑。
投稿: ローラー男 | 2010.01.25 11:48
ローラー男さん、
カード明細にびびってなんとか踏みとどまっていますが、いつ決壊するか。。。
だって、欲しいもん!
投稿: ぱぱろぐ | 2010.01.25 22:34