自作インナーシューズカバー(ん?)
自転車通勤で、つま先が冷たい季節になりましたな。この冬、レインシューズカバー使っていましたが、あれ、あまり暖かくないのに、装着に時間がかかる。なんだかちょっとバカバカしい。
ならば、ということで作ってみた。毎度おなじみ段ボール。。。
これ、5分で作れる割に、なかなか良い。今朝の気温は2℃程で、ほとんど無風でしたけど、17km走って指先がほのかに暖かかった。
装着感は当初違和感アリですが、形がなじめばまったく問題なし。
ちょっと貧乏くさいけど、貧乏なんだから仕方が無い。いや、そうじゃなくって、使用状態では外から見えないので大丈夫。(写真は少し引き出してます)
もしかすると、シューズを選ぶ?ワタシのは写真のように上の一部だけがメッシュになっているのでよかったのかも。
いやしかし、段ボール最高です。お試しあれ。
« 次男幼稚園百三十六日目 | トップページ | 笑う力 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント
« 次男幼稚園百三十六日目 | トップページ | 笑う力 »
中々のアイディアものですね~
帰ったら早速まねしてみようと思います(笑)
投稿: Rare_uehara | 2010.01.20 14:03
Rare_ueharaさん、
意外とこういう商品って無いですね。耐久性や防水性は弱いけど、暴風防寒にはかなり有効。驚きました。
投稿: ぱぱろぐ | 2010.01.20 22:35
市販のシューズカバーって素材が違うだけで
構造自体は大昔から何も変わってないんですよね。
ぷちぷちで包む作戦よりダンボールin!の方が
見た目もよさそうですね。
投稿: ローラー男 | 2010.01.21 10:26
ローラー男さん、
オーバーシューズは運用が少々オーバーですね。
プチプチでソックス作るのいいかも。踏み込むと「プチプチプチッ!」とストレス解消。。。てことはないか。
投稿: ぱぱろぐ | 2010.01.21 22:31