愛と勇気と正義の空箱
昨夜に続いて今夜もドラゴン!どこがどう「危機一髪」なのかは判然としないが、雰囲気でしょうね。終盤で壁が人型にくりぬかれるところは、かなり笑えた。あれ、まじめにやってたんですよね。うーん、なかなか(笑)。
ビール(発泡酒)片手に、鼻息荒く目を見開いていたわけですが、ボクらはおそらく子供の頃にブルース・リーの映画から、その後の人生に必要な「愛」や「勇気」や「正義」のカタチを教えてもらったんやないやろか?とかそんな感慨。中身はまったく空っぽやけど、とりあえず箱のカタチと大きさだけを悩める正義の味方から教えてもらったのではないかいなと。出来ることならこの「いやーな悪役」のようにはなりたないわーブルース・リーになりたいわーとかそういうこと。
ところで、話は飛ぶけど、自転車通勤の帰り道、海水浴場近くの浜の散歩道にゴミが散乱していてまいった話。毎年ブツブツいうてるかもしれんけど。発泡スチロールの箱やら、ダンボールの類、レジャーシートみたいなのとか、新品のゴミ袋とかが道に散乱していたよ。だいたい、この時期生ゴミが堤防の上に延々と積み上げられてて景観台無し、見た目にも臭い。臭い上に道がふさがって通られへんし、おっちゃん思わず自転車降りてぶつぶつ言いながら片付けたわ。
そら、まとめて置いてたゴミが、風で飛ばされた結果やろうけど、人に片付けてもらっている意識があるなら、ちょっとやそっとの風で飛ばされへんようにするのが心遣いとちゃいますか?そもそもなんでゴミを置いて帰るのかわからん。「ごめんねお願いありがとう」と張り紙しといてもええくらいやと思ったな。
大人も子供も、ブルース・リーに教えてもろた「正義」の箱の中身を充実させたいもんですなぁ(←うまいこと言うたつもりw)
明日はなんと「死亡遊戯」!。見逃してはなるまいぞ!
« ブルース・リーの夜 | トップページ | 久しぶりの雨 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 何が正義か正解か(2018.04.21)
- アホロートル(2018.04.20)
- そんなの「セクシープロジェクトで差をつけろ!」を読んだら治る(と思うけど)(2018.04.19)
- 簡単に分かりあえないのが大前提(2018.04.18)
- 「13日の金曜」から「体重管理の微分積分」(2018.04.13)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/94026/49001233
この記事へのトラックバック一覧です: 愛と勇気と正義の空箱:
今、BSでやってますね。
ブルース・リーは、かっこいいですよね。
あの肉体美は、今の計算されてトレーニングした体とは、ちょっと違う魅力?があります。
投稿: いがぐり頭 | 2010.07.29 17:59
いがぐり頭さん、コメントありがとうございます。
「危険さ危うさ」みたいな美しさというか怖さというか、そんなのがありますよね!あちょー
投稿: たかみん | 2010.07.30 09:13