幼稚園の運動会
小学校のグラウンドを借りて次男の幼稚園の運動会。土曜日の予定だったけど、雨のため順延。秋らしい青空が広がって、暑いくらい。風が強めだったが、日曜の未明まで降っていた雨がちょうど良いくらいに乾いていて、砂が舞い上がることもなく良いコンディションでした。これで幼稚園の運動会は最後ですな。
自閉次男君、一生懸命やっておりました。運動能力の発達も少し遅れているのに加えて、オデブちゃん、かつ、うちは鈍足&運動音痴の家系(嫁は真逆)なので、周囲の子にかなり助けられながらですが。
リレーでは小さなトラックで半周の差をつけられてしまった。他の子達に申し訳ないなーと思っていたら、なんとびっくり最終的にチームが一位を獲得。
なんでも、同級生のみんな、うちの子がとにかく遅いってことを前提にして、それでも一位をとるための戦略会議を重ねていたのだそうで、すばらしいなぁ、プロジェクトエックスみたいだ。おともだちみんなが、真剣な眼差しで戦略を練っているとき、うちの子はおそらく横で能天気にゲハゲハ笑いながら遊んでいたんだろうなぁ。すまんのー、障害なもんで、理解してやってくださいな。
リレーから笑顔で戻ってきて「速かったでしょ?」やて(笑)。ああ、お友達がね
とはいえ、最近体力がついてきたみたいで、以前よりはまともに走れるようになってきた。実のところちゃんとトラックに沿って走るかどうかまで心配してたんだが、それもクリア。筋力UPがミソなのかもしれない。
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント