サコッシュ試用
日曜日に作ったサコッシュを帰り道で使ってみた。耐荷重が不明なのでまずは軽いもの代表で着替えなどを投入。
座って走る分には問題ないが、立ち漕ぎではだんだんずれてきて前へ。右側腰の位置に吊り下がってる状態なら問題ないが、前に回ると非常に邪魔。これは、ストラップをもう一つ増やすことで対処できるようなので検討する。
実は駐輪場で小さいサドルバッグがテールランプを隠してしまっていることに気がついたので、外してサコッシュに追加投入してみたが、どうにも収まりが悪く、走行中に飛び出しそうだったので中止した。もうちょっと深めに作っておけばよかったかもな。次回作るときの参考に。
それから、背中の汗を吸収するので、こまめに洗濯する必要があるかも。元がTシャツだったのでそう思うだけかな?バックパックはそんなに洗わないし。
« 次男幼稚園二百五十八日目 | トップページ | 次男幼稚園二百五十九日目 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
いよいよ実践投入でしたか.
最終的にはメッセンジャバッグの形態に近くなるんでしょうか?
投稿: sumi | 2010.10.06 22:02
sumiアニキ、コメントありがとうございます。
ですね、いろんな機能を足していくと、あの形になりますね。使ってる最中にそう思いました。
投稿: たかみん | 2010.10.07 09:22