芸のためなら・・・
ワタシの自転車はTNIの7005mkIIという安いアルミフレームを通販で買って組んだものですが、フレーム付属のステッカーをそのまま貼るのも「芸が無い」と思い、自分で適当に作ったステッカーをダウンチューブに貼っていました。
しかし、先日酔っ払っているとき(毎日ですが)、ふと自転車を眺めていたら、どうにもこの自作ステッカーに「芸が無い」と思ってしまい、べろべろんと剥がしちゃったのねん。
「芸」ってなんやねんと思いますがおいといて(笑)。
技術的問題もあるし、シンプルにレトロチックに、ダウンチューブとシートチューブに白い帯を描こうかな、と思ったりします。でも、無地は寂しい。といってフレームの名前を書いても芸が無い(無限ループだなおいw)
意味不明の絵文字でも書いておくかね。
« 次男幼稚園二百八十七日目 | トップページ | 次男幼稚園二百八十八日目 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
こんばんは。
私はブログタイトルと勝手にスクーデリア・イタリアを名乗ってます。
ついでに自分のイニシャルと息子の名前と。
http://www.rz250.sakura.ne.jp/wp/wp-content/uploads/2010/04/img_0792b.jpg
投稿: AUeno | 2010.11.18 21:52
たかみんアニキ
ドイツ文字(髭文字)なんかどうでしょうかね。
http://bit.ly/bAj9AW
剛性がメチャ高いフレームに見えそうな気がしませんか?
投稿: KAZZ | 2010.11.18 22:56
AUenoアニキ、コメントありがとうございます。
「Cocolog de Papalog」 にしようかしら(笑)
KAZZアニキ、コメントありがとうございます。
これ強そうやないかーい ( ̄ー ̄)/[□
あ、ヒゲ男爵でした
投稿: たかみん | 2010.11.19 09:07