サクリファイス
遅ればせながら、サクリファイスを読みきった。
非常に読みやすくて、楽しく一気に読めたのだが、中盤以降は特に淡白な気がした。センターラインの無い細くて長く、ゆるい上り坂をロードバイクで気楽に楽しく登りきったような気分。斜度2%~3%くらいのだらだら登りで周囲の景色の変化が乏しい道だな。
それから、自分はレーサーでは無いので実際にどうなのかはわからないのだけど、石尾さんの最後の判断は現実的ではないような気がした。ま、フィクションなんだから、それでよいとも思ってはいるが。
« 次男幼稚園二百九十四日目 | トップページ | 次男幼稚園二百九十五日目 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
「本」カテゴリの記事
- Pythonで人工生命(ALife)を実装し理論を学べるオライリー本(7月28日発売)(2018.07.08)
- 夢まぼろしの如くなり、滅せぬもののあるべきか(2018.05.29)
- 読書感想: あるがままに自閉症です~東田直樹の見つめる世界~(2017.08.23)
- 「ジャイロスコープ」伊坂幸太郎(2015.11.01)
- 「旅のラゴス」筒井康隆(2015.10.28)
コメント