黄砂ではないのか?
先日からの霞んだ空は、黄砂でも出ているのだろうかな。水平線のみならず、淡路島も明石海峡大橋も、はっきりとしなかった。
舞子辺りからあらぬ方向に見えた朝日がやけに黄色くて、あたかも西方遥か遠くタクラマカン砂漠にて民族衣装を身にまとい、強い砂嵐に目を細めながら沈む太陽を眺めているような、そんな時空を超えた白昼夢的信号待ちを楽しんだ。朝日だけど。敦煌を読み終えたところなので。
ところが、気象庁のサイトで調べても、黄砂が飛来している情報がない。花粉?霧?よおわからんけど、確かに黄砂の時のようなノドのやられ感がない。
「ならばなんなのだっ!」と声を荒げても(荒げていないけど)インターネットは答えてくれないから残念だな。
仕方がないので、本当に全然関係なくて申し訳ないけど、クレジットカードが使えるようになって初めてあさひでポチッとな。念願のお安いトルクスレンチの在庫があったので、ゲッツ!。それからさらにかなりお安いワールドサイクルさんで、こちらも念願の20cのタイヤと軽量チューブをゲッツ!
トルクスレンチは来るべきニューバイクメンテ用。軽量タイヤとチューブは伊吹山対策(ま、興味半分ですけど)。そういえば最近ウイグル自治区で買い物していない。黄砂のせいでもないあるか?
« 次男幼稚園三百二十三日目 | トップページ | 墓碑と河馬の嗚咽 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント