なにもしない時間も必要
通勤電車で文庫本を読むのを止めた。何も考えずにボーっとしていることもあれば、とりとめも無いことを無責任に考えていることもある。そんな時間が一日のうちに必要なんじゃないだろうかと思ったのだ。
読書は好きだが、ワクワクドキドキで気が休まらない。駅に着けば「もうちょっと読みたいが今から仕事かぁ」とかちょっとした「イヤイヤ感」がでてくる(基本的に仕事は好きですが)。即座に気持ちを切り替えるのにストレスを感じるし。
電車を降りるとき、ふと「なんだか忙しいな」とか思ったんですよ。
« 新生活へのワクドキ感に似た感じ | トップページ | 走り慣れると楽しいね »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
何もしない時間て、何かを探す手掛かりになるかも(^^)
ふーっと、一息ですね。
投稿: いがぐり頭 | 2011.03.02 18:24
いがぐり頭さん、コメントありがとうございます。
食ったものを消化する時間なのかもしれませんね。
煮物の火を止めた後に味がしみこむのと似てるかな。似てないな(^^
投稿: たかみん | 2011.03.03 08:19