入学式からぶちかます(ーー;)
次男の小学校入学式。初日からやってくれました。式の間は大丈夫だったけど、教室に戻ってから「帰りたいよ~」と言い出して、支援学級へ強制送還w。帰宅時には家内と大喧嘩だとか。おなかが減ってしまったのでしょうね。
本人の「生活しやすさ」を考えて支援学級を選んだけど、通常学級にも席(籍?)があって、支援学級との間を行き来するってことは知らなんだ。
主要な教科以外 ―すなわち図工や音楽など― は、通常学級で授業を受ける。給食は、パンの時は通常学級で食べ、米飯なら支援学級で食べるんだとか。ややこしいけど、障害者にとってごはんは(パンに比べて)扱いが難しいということかな。下校前のホームルームも通常学級で受けた後に支援学級でも受けるのだとか。
これを次男にうまく理解させていなかったのが敗因と家内が言ってた。朝起きてから寝るまでの絵入りの時間割みたいなのを作ってやるべきかなと思う。文字は読めるが、実際の行動はイメージしにくいみたいだし。
« 期待と不安の春ですな | トップページ | どうにかこうにか加西のお山へ »
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント