postgreSQL で table owner 一括変更
postgreSQLで、100個ほどあるテーブルのオーナーを変えなきゃならんかったのだが、pgAdminではまとめて変える方法をよう見つけんかった。
仕方がないので一個ずつチクチクちまちまとやりはじめたのだけど、案の定最初の数件で気が遠くなった。
以下のSQLの結果をファイルにエクスポートしてからそいつをさらに実行してみたら、とりあえずうまく行ったので覚え書き。
SELECT
'ALTER TABLE ' || schemaname
|| '.' || tablename ||
' OWNER TO new_owner;'
FROM pg_tables
WHERE tableowner ='old_owner'
ついでに各テーブルが使用しているシーケンスのオーナーも変わっていたのでうれしかった。
ちなみに調べたり試行錯誤してる時間を含めると、ちまちまやるのと時間的には大差なかった(笑)。が、まー精神的には楽やったかと。もっといいやり方あるのかも・・・。
« ファイルダウンロード時の日本語ファイル名の文字化け | トップページ | マネクロ生活 »
「プログラミング」カテゴリの記事
- 自分で書いたコードが大好き(2020.09.20)
- NPMのヨロコビ(2020.05.14)
- VanilaJS は必須科目(2019.02.25)
- MZ-700フルJavaScriptエミュレータ v1.0.6 をリリース(2019.01.26)
- 戦々恐々GitHub vs BitBucket(2019.01.08)
ぶらぼー
投稿: | 2011.07.27 16:07
どうもコメントありがとうございます。
お役に立てたのなら光栄ですわ。ビバ!ポスグレ!
投稿: たかみん | 2011.07.27 21:58