絶望感から超回復の一日なのだ
昨日ランニングで傷めた足の回復スピードが加速。いまや少し範囲は広いが普通の筋肉痛と変わらない。ふくらはぎの痛みは無くなり、太ももの裏と裏に筋肉痛が出てきた感じ。これなら明日の朝には走れるかもって、完全に自転車のことを忘れている自分に苦笑。
自転車といえば、今朝の神戸新聞に「ブーム追い風に自転車利用の総合計画策定へ 神戸」 という記事が出ていた。神戸で自転車の利用者が増えてきて、自転車レーンなどの設置も進んでいますよ、という、どちらかといえばサイクリストには少しうれしいニュースだ。しかし、記事中には「歩行車道と分離された自転車」という表現があるのだが、写真が微妙。明らかに自転車レーンが車道と物理的に柵で分離されていて、かつ自転車が車道(一方通行のように見える)の右側を走行している格好で、どうにもこれがありがたい自転車レーンのように誤解されそう。現状の自転車の構成からはこれが現実的なのかもしれない(鈍重なママチャリで車道走行はドライバー等の意識も一緒に変わらなければむつかしいと思われる)けれど、一般的に安全といわれている、車道左端をペイントして物理的に分離せず対面通行で無い自転車レーンとは、ことごとく逆であるから、字数に限りがあるのかもしれないが、真っ先にその点にきちんと言及して欲しいものだと思ったのね。また写真の奥には駐車車両の列があって、なんだかなーと、いつに無くまじめに且つ中途半端に、この国の交通事情に憂いを感じてしまう朝だった。
話は戻って、筋肉痛だが、自転車もランニングも一時休止していたので、ハムストリング側の筋肉痛は仕方が無い。しかし、計画的に筋トレしていた表側が筋肉痛になるのは想定外。使われる筋肉が違うんだろうかな。筋トレが無駄ということではないと思うが、痛みがないなら短い距離でもゆっくりでも、日常的に走ってるほうがよいのだろう。走れなければ歩くも由。
« 右足ががが・・・ | トップページ | 復活か?!調子に乗って加西まで »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
「ランニング」カテゴリの記事
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 春ランあげラン(2019.02.24)
- 引っ越し準備と東京初ラン(2019.01.20)
コメント