フレームポンプ初出動♪
土曜日、ほぼ毎日乗っている割には結構ほったらかしにしているロードマンをメンテした。
前後とも新品のチューブに取り替えて、タイヤが噛んでだ小石や小さなガラス片をきれいに取り除き、リムはピカピカ。さらにブレーキの片利き調整、シューはトーイン、ついでにリムの触れ取りまで。
ここまでやり終えるとね、心の中がスコーンと晴れ渡ったような気がしてね、逆に「ん?ココロが曇っていたのか?」と思ったりしたな。
で、今朝は潮の香りが強くて「五月はやっぱりこれですなー」とピカピカの自転車(錆びてるけどな)に乗って楽しく朗らかにペダルを回していたのだけれど。
フランケンシュタインみたいでしょ(笑)
明石川沿いを北へ走っているとき、後輪からゴッチンゴッチンガラガラガラと音がしてすぐにヘナヘナ。
「あー、なんか変なもん踏んだかな?」と自転車ひっくり返してタイヤ外して確認したら上の写真の状況。
なんの疑いも無いお見事なパンク。悲しむとか怒るとかって感情は蒸発して、ゲラゲラ本気で笑えたね。
先日購入のフレームポンプが初出動で、楽にエアを入れられることが確認できた♪(* ̄ー ̄)v。
パンクの神様、ありがとう(▼皿▼メ)ノ
« 母の日ウィークエンドは長男さん大活躍の小麦粉尽くし | トップページ | USBシリアル変換ケーブル無しで、ループバックテストができる、「仮想シリアルポートドライバ Null-modem emulator(com0com)」 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
« 母の日ウィークエンドは長男さん大活躍の小麦粉尽くし | トップページ | USBシリアル変換ケーブル無しで、ループバックテストができる、「仮想シリアルポートドライバ Null-modem emulator(com0com)」 »
コメント