指きりグローブ三代目はOGK KABUTOの「SPG-6」 - 前のとちょっと比較してみる
グローブ新調した。前のKG-4の数箇所が破れて、どんどん穴が拡大(笑)。もう限界ということで。
白ですっきり見た目もさわやか。自分の手にはOGKのサイズSがぴったりですわ。
パッドは厚めで犬や猫の肉球を彷彿。どちらかというと犬かな。いや、猫かも?ま、どうでもいいけど。
手の甲のOGKのロゴは斜めについていて、ハンドルを握ったときにまっすぐ見えるようになっているようだ。OGKさん細かいな。だれも見ていないところだが。
ちょっと気になる点は、手首のベルクロ。装着するとき、気をつけていないと手の甲の白い生地に若干くっつく。そのたびにベリベリとはがすので、使い始めて1週間だけど、既に生地がモワモワしてる。ここが傷んで破れるんじゃないかな?と、ちょっと心配。ゆっくり気をつけて装着すれば問題ないが、ほんのちょっとストレス感じる。惜しい。
指きりグローブはこれが3つ目。ということで、過去のグローブの感想などを書いてみる。
初代はKG-16。手のひら側でのベルクロ止め。パッドは薄めだが、生地が分厚い。ちょっと暑い。でも装着感は柔らかくてサイコー。色落ちが激しかったな。
二代目は、KG-4。ベルクロなしで、メッシュ状の生地が薄くて涼しいです。ただちょっと薄すぎて弱いかも。
で、三代目のSPG-6だけど、KG-16の分厚い生地と、KG-4の薄い生地が両方使われているようだ。確かに装着感と涼しさが2つの中間にありそうなエエとこ取りモデルかもしれんすね。
« プールで二度焼き | トップページ | 次男君と明日帰省。海から山へ。明石から佐用へ。 »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
コメント