鉄はアツいうち
いっしょに仕事をしている高級折りたたみ小径車のツーキニストが、「かっこいいクロモリロードがほしい病」にかかっていて、もうメロメロ。
「トップチューブの両端が若干盛り上がってる感じが、ウツクシイっすねー!」などと語ってくれるので、多少はこっちの体温も上がるっちゅうもんで、「このフレームはきれいやなー」とか、あらナツカシイのココロ。
予算には自主規制をかけているらしいが、この調子では、内側から鍵を外しそうに思えるのだが、どうなんだね?というところ。
「身長からすればトップチューブ長はこれだけないと・・・」とか、いろいろカタログ的に検討しているみたいだけど、お店に行って実際に乗ってみたほうがええでとアドヴァイスしておいた。
« Googleウェブマスターツールの検索クエリの表示回数が激減したよ | トップページ | 厳しくてもいいけど、同時に大らかでやさしい社会であって欲しいとおもうのですよ »
「自転車」カテゴリの記事
- 風よ吹け(2018.04.11)
- 壊れた距離感修復中(2018.04.01)
- ベルクロ無しの指切りグローブ「OGK-KABUTO PRG-2 ホワイト/レッド」(2018.03.29)
- 伸縮自在なスマホホルダー(2018.03.29)
- Git Bash に ZIP が無い(2018.03.28)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/94026/57918070
この記事へのトラックバック一覧です: 鉄はアツいうち:
« Googleウェブマスターツールの検索クエリの表示回数が激減したよ | トップページ | 厳しくてもいいけど、同時に大らかでやさしい社会であって欲しいとおもうのですよ »
コメント