戦略的互恵関係と領土問題
ここ数日、次男君と同じ布団で寝ている。お父さんの部屋は静かだからという理由。これまでは、お母さんといっしょに寝ていたが、深夜までテレビがついていて寝られないと。家内にとって、サスペンスやアニメは栄養なので仕方無い。
夜9時前に、「さぁ寝るぞ、今すぐ寝るぞ」と枕持参で押しかけてきて、強制的に布団を敷かされて寝なくちゃならんから、こちらとしては結構迷惑な話ではある。
が、このところ急激に冷え込んで、部屋に暖房器具が一切無いから、「デカイ湯たんぽといっしょに寝ている」と思えばありがたいともいえる。
しかし、どうやら次男のモクロミは別なところにあるようだ。
なぜならワタシの部屋の入り口に、以下の次男作の張り紙を発見したから。これは重大。気を抜けない。
どうやら私の部屋を乗っ取るつもりのようである。
結構戦略的に動いているようだが、今のところ実効支配しているのはワタシだ。
« 2023年、南の島 | トップページ | みかんとユズヒコ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
コメント