おもちゃのテスター真骨頂♪ラズパイのGPIOポートをチェック
メール便でテスター届いた。ラズパイと同じく名刺サイズ。質感はおもちゃみたいだけど、とりあえず電圧が計れたらそれでよいので・・・
当初、存在しないポートまで初期化したり、触れてはいけないところに触れたりして、ラズパイさんが2度ほどダウン。繊細やなー。いや、ジブンがぞんざいなのか。
あと、「こじ研(Raspberry Pi)」さんのページで、GPIO_2、3、27 と表示されているポートが、別のページでは、GPIO_0、1、21となっていてモヤモヤ。というか、
こんなときこそテスターの出番
出力を反転させながら、全部のポートを当たってみたら「こじ研」さんのほうが正しいと判明。おもちゃなりでも、いっちょこ前に役に立つ。やるじゃないかテスター。
1秒周期でON/OFFを繰り返すと、電圧の表示が安定しなくてうまく読めなかったけど、2秒周期でどうにかOK。液晶が遅いってことかな?実用上の問題は、なし。
« 「ユイの壁」見てヒザ痛い | トップページ | はじめての電子工作♪で、LED全部のせ »
「電子工作」カテゴリの記事
- 7セグぐるぐる(2014.05.14)
- 問題:NPNトランジスタ(C1815)を使ってスイッチ押したらLEDが光る回路を作れ(配点5点)(2014.05.13)
- はじめての電子工作♪で、LED全部のせ(2014.04.25)
- おもちゃのテスター真骨頂♪ラズパイのGPIOポートをチェック(2014.04.24)
- 撮るラズベリーパイ(2014.04.19)
コメント