ライトのガタツキ防止策
6年以上使っている自転車用のライトですけど、かなり前からガタツキが酷く、この度めでたく対策をば。
不要になった名刺(自分のですよ)を5mm×20mmに切り出して、ブラケットのレールへ貼り付けた。
磨耗具合によって違うと思うが、自分の場合、名刺の厚みは0.2mmでピッタリでした。プラ板でもOK。
接着剤はボンドのGクリアを使用したけど、単に手元にあっただけ。瞬間接着剤でもよろしかろうと。
実際に磨耗しているのはライト側のレールのような気がするので、この対策にも限界があると思います。
付け外しの時に、磨耗が進むのかもしれない。以前は毎日駐輪場で外していたので。それと、ガタついていると、さらに磨耗が加速するかも。
« 値上げ10% | トップページ | たかみんつREADER記事まとめ(~2014/09/07) »
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
「自転車通勤」カテゴリの記事
- 何が正義か正解か(2018.04.21)
- 雨の裏目を読まねばならぬか(2014.09.11)
- ライトのガタツキ防止策(2014.09.07)
- 朝、爽やかに立ちゴケる(2014.07.02)
- 雨の自転車ツーキニスト(2014.05.12)
コメント