レースのルール
職場へ向かう電車を降りて、ホームから階段を下り、改札へと向かう人の波の中、
「他人を(物理的に)押しのけて、前に出るのはアカン」ということの理由に突然気がついた。 特にそういう行為を目にしたわけではないのだが。
ビジネスや仕事において、前に出ることは良いことだと思っている。後ろに引っ込んでばかりだと経験も知見も得られない。
しかし、「脚で歩いている」のに、「腕で誰かを押しのける」なんて、フェアじゃない。 誰かを少しでも不幸する「成功」は、ニセモノだ。
ロードレースで肩と肩をぶつけ合うのは、自身の安全確保のためであって、他人を蹴落として前に出るためではないよねーとも。
photo credit: Olympic Mens Race 28th July 2012 Ripley Surrey THP_0457 via photopin (license)
一歩、前に。前に出る勇気のつくり方
posted with amazlet at 15.03.25
大島洋平
パブラボ (2015-03-27)
売り上げランキング: 6,375
パブラボ (2015-03-27)
売り上げランキング: 6,375
フェアトレードの人類学―ラオス南部ボーラヴェーン高原におけるコーヒー栽培農村の生活と協同組合
posted with amazlet at 15.03.25
箕曲 在弘
めこん
売り上げランキング: 73,843
めこん
売り上げランキング: 73,843
今日の運動:通勤徒歩5キロ(うち、つま先歩き1.2キロ)+{プッシュアップ+V字腹筋}×2セット
« 在るべきところに在るシアワセ | トップページ | 骨なしチキンは褒め言葉 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント