終わりマッタリ寂しさちょっぴり
一時は轟々と燃えていた炎上案件も9月の終わりにほぼ鎮火。10月からは「ホンマにホンマにこれでええのか?」「どこかに見えない引火性の不審な荷物は御座いませんか?」と疑いながらも平常運転。
今まで見聞きしたことが無いくらい、素晴らしい収束具合だった。
わめき散らすだけのような顧客がいなかったのも幸いだった。
しかし、なにより、急遽アサインされたプロジェクトマネージャの采配の素晴らしさに驚いた。 早い段階で「絶対に収束させるのだ」という強いメッセージが社内外へ轟いた。 その後も緻密にリソースが組み替えられながら、常に確実に前へ進めるように管理されていた。
マネージャとはああでなきゃなあと思った次第。勉強になったと思うが実践できるかどうかは自信が無い。
とにかく、今週は、「このプロジェクト、如何にして終了させるか」と戦略的にゆったりと思案できるような状態にまでなり、8月末に急遽召集されたチームのメンバーにも、そろそろ次の戦場の話などが見え隠れ。
2ヶ月ほど続いたお祭りが終わる頃、安堵感と寂しさが混じったような不思議な空気が流れている。
同僚が「夕陽がきれいだから写真撮影してきますわ」と言って別れたのだが、自分も途中で気になって、海岸まで遠回りしたら、再びバッタリ。先を越されて、写真撮る気が失せましたと言ってた。それは大変スマン事をした。
その後、結構本気な自転車登場。ご挨拶して初対面での自転車談義。この辺が「明らかに自転車に乗っています」という姿かたちのなせる業だな。
聞けば近くに住んでて、息子と同い年だと。
元気で明るい若い人から、ハツラツとしたエネルギーを頂いた。
あした、自転車に乗ろうかなと思えるような。
« シューカツ!? | トップページ | バック・トゥ・ジ・80's »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「自転車」カテゴリの記事
- 自転車事故から一年経って色々変わってしまったことなど書いておく(2020.09.19)
- ツールド兵庫?!(2019.03.18)
- 明石市長選の結果や如何に?!他(2019.03.17)
- あけましておめでとうございました(2019.01.04)
- 兵庫県加西市奥山寺の紅葉めがけて往復90キロのサイクリング(2018.11.25)
「仕事」カテゴリの記事
- ダークサイドでレジスタンスと標準化の夢を見る(だがしかし)(2018.05.16)
- 何が正義か正解か(2018.04.21)
- 無意識下での顧客依存に気付くべき(2018.02.13)
- 王者Amazon FreeRTOSのOTA(2018.01.31)
明日の見えない消火作業はつらいですよね。。。。
投稿: ロラ男 | 2015.10.28 08:53
ロラ男さん、コメントありがとうございます。
通常の炎上って、足元で地雷がドッカンドッカン火柱上げますからねー。
投稿: たかみん | 2015.10.28 12:40