+10年
もはや、しっかり計算しないと自分が何歳になったのか、わからなくなっているのだけれど、 昨日各所で「お誕生日おめでとう」のメッセージを頂いて、正直ちょっと嬉しい48歳。
10年前のちょうど今頃、自分はタバコをやめた頃、3才直前の次男君が、リンパ線炎を患って入院していた。 仕事は仕事で火を吹いており、休日返上で設計書書いて、客先から病院直行。付き添いの奥さんと一旦入れ替わってと、バタバタしてた。と、当時の部下が「あのひとなんで出先から会社に寄らずに帰るんですかっ?!」とか「あのお客様と取引できないならワタシ辞めます!(謎)」とか、自分のいない喫煙ルームでワケのわからんことを会社トップに訴え始めて、結局それまで8年間で培ってきたもの、ほとんどすべてを手放した。
「なんでそーなる?!なんでそういう判断なの?」って、その後、数年、人間不信で会社的にはダークサイドに落ちました(笑)
そんな10年前。しかし、そうか、10年経つと、そんなおぞましい暗黒面の記憶さえ「懐かしいな」と感じるものなんですな(これマジですよ)。
結局、それきっかけで、余暇の時間が格段に増え(笑)、体を動かし始めて自転車乗って、ほぼ別人に生まれ変わった。実際視野も広がって、今は楽しくやれてるし。
一方イミフな判断した人たちは相変わらずゲフンゲフン・・・
そういえば既にその頃、自分的には、次男の自閉症を疑っていて、しかし誰にも相談できずという状況。
何らかの障害を抱えているのは確信していたので、そんな次男の将来の生活をサポートするには、当時の自分の身体能力では無理だと悟り、鍛え始めた。まあ、怪我続きだけど(笑)
その次男もこの4月で中学生。
当時小学生だった長男長女は、もういっぱしの社会人だ。
10年て凄い。
iPhoneが2007年1月に出たらしいけど、自分はまだまだガラケーだった。 Facebookが一般公開されたのは2008年。Twitterが2009年3月ローンチ。 でもFacebookが爆発的にユーザー数を伸ばすのは2010年だったらしい。
10年後はどうなってるんだろうか。 自動運転、人工知能、量子コンピュータ、宇宙開発、エネルギー問題・・・。 ベーシックインカムも必然かな。
- 運動: ロード6キロ。筋肉的に調子が良いが調子に乗らずに頑張りたい。
« 自転車マスク | トップページ | コミュニティを考える »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
あにき、おくればせながら誕生日おめでとうございました!
「過ぎてしまえばみんな思い出」ですよね。自分も暗黒時代を思い出してぼんやりすること
ありますわ。
時代のエッヂを行く仕事(?)の片棒かついでますが、性根は「そんなもんいらん」
というおもいで毎朝出勤してますw
投稿: ロラおとこ | 2017.03.14 08:41
ロラおとこアニキ、ありがとございます!FBでも頂きました。
思い出の頃って、当時は「なにより大切だ」と思ってたのが、今ではまるで価値がなさそで、今更ながら恥ずかしいです。ちょっと賢くなったのかもしれませんけど。
テクノロジーの進歩で、そろそろ働かんでええ時代になるんちゃうかと、ワクワクしてますw
投稿: たかみん | 2017.03.14 20:43