典型的な親のエゴ
次男の同級生の子が、通学バスの発車時に、座席からお母さまに笑顔で手を振っていた。
一方、うちの子は緊張感から固まっていて、終始無言。
ああやって朗らかに手を振ってほしいなあ、羨ましいなあ・・・
というのは、典型的な親のエゴなんだなあと後から気がついた。
それぞれの子にそれぞれの悩みごとがあるはずなので。
- 運動:バス停まで歩行、ロードで5キロ?。筋トレは通常メニュー。夜自転車はそれなりの風。
- 今日の出来事: 森友学園、障害者給付金を不正受給。安倍首相が北朝鮮の脅威をことさらに強調し始めた。恐怖感を煽って軍備に関して世論を動かそうとしている感じ?そういえば、この人が首相になったときから既に気色悪い国になっていたのだなあと思い出した。パン屋VS和菓子屋、教育勅語復活、美しい国ニッポンか。
« 次男中学校1日目 | トップページ | 西江井住吉神社横の桜が満開 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
「ゆっくりいきましょ」カテゴリの記事
- 慌てずゆっくりじっくり行きましょ(2018.03.05)
- 次男の戦略(2017.09.05)
- 関わり続けること(2017.05.17)
- 嗤う人たち(2017.05.11)
- 典型的な親のエゴ(2017.04.13)
「発達障害・自閉症」カテゴリの記事
- 永遠のパズル(2018.11.29)
- 雲のカタチと踏切絶対テンポ感(2018.11.27)
- こっそり次男の参観日(2018.11.17)
- 「やればできる」という実感こそが大切なのね(2018.11.15)
- これからの療育(2018.10.12)
コメント