非現実感
連日、新聞一面に、威勢の良い文言が踊る。
現実に危機が迫っているのだろうが、肌で感じるものはない。
しかし、それではヤバイという感覚もあるがどうして良いかがわからない。
ただ、国家をコントロールしている人たちが、冷静さを失っているように思えて、うすら寒い。
マッチポンプとは言わないけれど、この状況を「それ見たことか」と軍事力強化の理由にしそうで空恐ろしい。
80年代後半だったかな。北朝鮮がミサイルを撃ったときに、多くの人が「どうせ出来損ないだろうから・・・」などと笑って見ていた結果、こうなったのではあるまいか?
現実感がないのは国民性かな。
- 運動: ウォーク700m、夜自転車を海沿い遠回りして、ロード8km。筋トレは適度に。
- 趣味: mochaとchaiでブラウザーのJavaScriptのユニットテストを書いてみた。
« フォームの修正は容易ではない | トップページ | 肉離れから回復途上 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント