Pのことを考える
最近 Provision という英単語をよく見聞きするようになって、 Prepare とどう違うのか?という疑問が沸いた。
調べてみると簡単で、Provision は「おなかが減るかもしれないので、おにぎり一個余分に持ってこ」という感じ。 「必要かもしれないから備えておく」ってことで、「数えられる」のだとか。
一方 Prepare は「今から旅行に行くので準備する」という動作を伴うもので「念のため」って感じがなくて「数えられない」
なるほど!と関心したところでもうひとつ。
Pで始まる単語って、未来のことを決めておくってニュアンスある?確定してないけど・・・みたいなフワフワ感?
Predict、 Project、 Protocol 、Parliament、 とググってみると、Pで始まる登録英単語一覧ってサイトがあって・・・ズラズラ見てみましたけど、あまり一貫性はないようですね。「Pro-」とか「Pre-」の接頭辞に引っ張られているのかな。
P-FUNKも無関係・・・
Live, Baltimore 1978
posted with amazlet at 18.02.19
Bootsy Collins & P Funk
Roxvox (2017-11-24)
売り上げランキング: 8,036
Roxvox (2017-11-24)
売り上げランキング: 8,036
« またもや総会(これにて終了) | トップページ | 2012 (2010年 ヤヤコシ・・・) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント