労働とか政治とか
なんだか報道のニュアンスが気持ち悪い昨今ですな。
裁量労働制データ 「捏造」?
捏造はもちろんダメだけど、いい加減な調査だけでも大きな問題。 ただ、野党は「裁量労働制」を法案から外せと言ってるらしいが、働き方の自由度は上げるべきじゃないかなと。
「働き方改革」は 「働かせ方改革」でも「働かされ方改革」でもない。 労働者は働き方をコントロールできるべきだし、そうする意欲を持つべきだと思う。
基礎知識も学習意欲も改革意欲もなく、最初から諦めている人が多いと思っているが、これは教育の問題ではないのかな?
「殺すぞ」発言の西宮市長が退職金減額条例前に辞職願
一部報道で「700万円惜しさに辞める」的なニュアンスを出しているところがあったが、退職金が減額されるかもしれないとなったら辞めるのも当然だろうな。 減額圧力で早めに辞めることになったんだから、それでよかったんじゃないのかな? というかそれを狙っての条例案の提出ですよね。
「イメージが悪くなったら退職金は減額」と案を出すのは自由だけど、 それが通ってしまうのならば「選挙ってなんですか?」ってことになる。
市民が市長の人間性を見抜けなかったのが残念だったという問題。 次はこれを踏まえて慎重に選ばなければいけないねという問題ですよね。
「変なの当選させてしまったらカネを払わなければいいや」じゃないですよね。
なかなか明るい夕方3.7キロラン。ペースは5分46秒。努めて抑えてコレだから気持ちイイ。
めっちゃ細い三日月めっちゃ好き。
« 2012 (2010年 ヤヤコシ・・・) | トップページ | ウェビナー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
裁量労働制は企業側の人件費削減のためのものでしょうから,あまり期待していません.労働力の自由化を広げるなら,退職金制度を廃止する方がよっぽど効率的だと思ってます(笑).
市長辞職.同意です.選んだ側にも責任を感じるべきですね.投票してない人は文句を言う権利すらないでしょう(笑).
投稿: sumi | 2018.02.21 20:01
sumiアニキ、コメントありがとうございます。
退職金廃止は今のところを辞めてからにして欲しいです!(笑)
投稿: たかみん | 2018.02.22 08:36