2001年宇宙の旅 (1968年)
何度目だろうか三日かけてAmazon Promeで視聴しました。だって長いし。 前回見た時の細かなシーンをさっぱり忘れているから、いつでも新鮮に見れますね(笑)
毎度「冒頭のサルは長い」と思い、「HALおまえ怖いわ休めよ」と震撼し、ナニコレ木星?でエンディング。
いや大好きなんですよ(ホントです)。原作本も持ってるし、3回読んだし。
HAL9000の単眼&嘆願が怖すぎる。消防設備的赤ランプ。無表情の異常性が怖いですなー。 AI怖い。HALと聞けばIBMを想起するけど、ワトソンくんの100倍怖い。
音楽と宇宙の映像、そして静けさ。ほとんどの部分が「静」の映像。絶対零度な雰囲気がじわじわ怖い。 心に余裕のある時に、真っ暗闇でゆったり1人で見るべき映画。。。かな。
« MITの読み方・・・ | トップページ | シューズが水を吸い上げる雨上がりの夜ラン4キロ »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新型コロナで麒麟が来ない(2020.05.07)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 30年後に見る「ブラック・レイン」(2019.01.31)
- マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(字幕版) 2014年(2018.11.07)
- 「今見なくていつ見るの?!」な「帰ってきたヒトラー」(独2014年)(2018.11.03)
コメント