禅 ZEN (2009年)
空海からの流れで視聴。でも、空海から400年近く後の話なのですね。
レビューではあれこれあるみたいですが確かに、おりんの幼子はかわいそうでした。 あのシーンでいわんとすることはもう少し丁寧に説明すべきではないかな?と思いました。 言ってることは理解できるのですが、それちょっと鬼畜っしょみたいな。
その後、生首が飛ぶシーンは失笑。 最初はびっくりしましたけどね(声あげたw)。 角川映画なので里見八犬伝とかと同じノリかな。
ところで、本質的な話として、今や世界中で「禅」というものが認知されてると思うのですが、ホントにわかってるの?って問われると、だれもが困ってしまうのではないかなと思いました。ワタシも含めて。 なんとなく「禅=瞑想」とされていそうに思うのですが。それ違ってるんじゃないかな?とか
昔、オバマ大統領がイチローに関して「まさに禅の人だ」と発言したと聞いたことがあるのですが、未だに意味がよくわからない。イチロー選手は凄いと思うのだけど。
« この春、花が本気出してきた | トップページ | くじらぐも »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新型コロナで麒麟が来ない(2020.05.07)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 30年後に見る「ブラック・レイン」(2019.01.31)
- マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(字幕版) 2014年(2018.11.07)
- 「今見なくていつ見るの?!」な「帰ってきたヒトラー」(独2014年)(2018.11.03)
コメント