Amazon Prime:「コスモス:時空と宇宙」(2014年)こりゃ素晴らしい
カール・セーガン大好きっ子のニール・ドグラース・タイソン博士が渋く語ってくれます。 全13話。実はまだ5話までしか見ていませんが、素晴らしい番組だと断言できます。
2014年のナショナルジオグラフィックの番組なのかな。 全編で描かれる映像は美しくて迫力満点。さすがナショジオ。
宇宙に興味を持ち始めてる子供たちに見せてあげたい番組ですね。 別にオッサンでもいいけれど。
売り上げランキング: 187,244
宇宙や物理現象のCGだけではなくて、結構な時間を割いて著名な科学者のあまり知られていないストーリーが、雰囲気のあるアニメーションで語られます。
知ってることなら「そうそう!そうなんよ!」となるし、知らないことだと「へぇー、そうなんやー!」と感心する。 子供の頃から宇宙・天文・物理が大好きだったからかもしれないけど、ちょうどよいところをくすぐられ続ける感じで5話まで一気見。
おかげで40年ぶりに宇宙に対して興味再燃。そして本日、自分の中で、ブラックホールとビッグバンがつながったんだが、うまく説明できないでいる。
時空の地平面を通過すると、あちら側ではこちら側に対して負のビッグバンが起こっているという感じなんだが、わけわからん?
時空の地平面を境にしてこっちとあっちが対極の関係にあるというね・・・えっ既出?
・
・
・
あと、タイソン博士がたまに良いこと言いますよ。
「知らなくても恥ずかしくない。本当に恥ずかしいのは知ったかぶりをすることだ」とか、そういうの。
いやホントいい番組です。6話以降も楽しみだ。おそらく何度も見たいはず。
少年少女に見せてあげたい稀有な番組(興奮気味スマヌー)。
売り上げランキング: 153,847
売り上げランキング: 176,473
« 午後ラン10キロからの夕方自転車 | トップページ | 消耗ランのち「洗面器でヤギごはん」で満腹中枢を刺激する »
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 新型コロナで麒麟が来ない(2020.05.07)
- 春を告げるカミナリからの「ラスト・ソルジャー」見ましたよ(2019.03.16)
- 30年後に見る「ブラック・レイン」(2019.01.31)
- マイケル・ムーアの世界侵略のススメ(字幕版) 2014年(2018.11.07)
- 「今見なくていつ見るの?!」な「帰ってきたヒトラー」(独2014年)(2018.11.03)
コメント