完全無欠でなくてヨカッタ
ソフトウェアとか電子回路の設計・実装スーパーマン。マネジメントの面でも強烈に「できる人」がそばにいるのだけど、他人に見せる画像を(あくまでもサンプル的に)作ることになり、2つ、3つ、苦しみながら制作されて持ってこられたのだが、ひと目見たときに、素人の自分でさえ「これはないなw」と思えるほどのシロモノで、むしろこれカワイイねと楽しくなった。「このすごい人にも苦手分野がある」と分かって安心。
線一本からはじめる伝わる絵の描き方 ロジカルデッサンの技法
posted with amazlet at 18.07.11
OCHABI Institute
インプレス (2018-03-16)
売り上げランキング: 980
インプレス (2018-03-16)
売り上げランキング: 980
心にのこる絵の描き方 -強い印象を与えるための35の方法-
posted with amazlet at 18.07.11
松村上久郎
秀和システム
売り上げランキング: 138,317
秀和システム
売り上げランキング: 138,317
夜9時ウォーク&ジョグ。3キロ。外に出た時点で「涼しい」と思えるのだが、帰宅時点で汗ダラダラ。
JSportsオンデマンドのツールドフランスの中継、日本語の放送とは別に、スタート前からの放送がある。実況解説は英語のみだが、イギリス英語で聞き取りやすい。Todayが「トゥデイ」でなく「トゥダイ」と発音されてて気になるけど。これがイギリス英語の特徴だと思っていたのだけど、コックニーというロンドンの下町英語らしくオーストラリアでも主流のようだ。
« うまくやるには書けばよい | トップページ | 週末取り換えブレーキパッド »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- パッと明るいニュースは栄養(2020.10.24)
- 野次馬根性(2020.10.20)
- ヒトは「ねこポニー」でできている(千原ジュニア)(2020.10.18)
- 池袋暴走事故の初公判「けしからん」では何も変わらん(2020.10.09)
- 天気が回復する頃やって来る(2020.10.06)
コメント